桜。2019.04.07
桜が満開です。
平成 最後の入学式は ピンク色の花びらが
はらはらと 舞い降りる中での 門出に
なりそうですね。
入学式と桜…セットになっているような
イメージも ありますが
4月まで 満開の桜を 楽しめることは 稀です。
今年の 新入生は ラッキー♪ですね!
入学式の学校も 多いかと 思います。
新入生の 皆様 おめでとうございます。
桜。2019.04.07
桜が満開です。
平成 最後の入学式は ピンク色の花びらが
はらはらと 舞い降りる中での 門出に
なりそうですね。
入学式と桜…セットになっているような
イメージも ありますが
4月まで 満開の桜を 楽しめることは 稀です。
今年の 新入生は ラッキー♪ですね!
入学式の学校も 多いかと 思います。
新入生の 皆様 おめでとうございます。
ガーベラ2019.04.06
ガーベラは洋花の中でもダントツで人気があるお花です✨
色もハッキリしたビビットカラーから淡〜いパステルカラー、シックな色合いまで豊富です!
お部屋に飾ると一輪だけでも存在感があり一輪挿しも良く似合うお花です🌼
見てるだけでも楽しくなります♬
花言葉は「前進」「希望」
春にぴったりメッセージが込められた花ですね✨
4月から始まる新生活、ガーベラをお部屋へ飾ってみてはいかがでしょうか?
ガーベラは持ちが良くないと思われる方が多いかもしれないですが💦
今の時期のガーベラは茎もしっかりしていて涼しい場所に飾ると長く持ちます。
ガーベラの茎には細かい産毛が沢山ついていて、この産毛部分にバクテリアという菌が繁殖してしまい弱ってしまうことがあります、、
実はガーベラはお水が少なくても長く楽しめるんです!
お水の量は3センチ程度でも大丈夫です。
水替えの際に少し切り戻してあげるとより長く楽しめます♬
初春令月 氣淑風和2019.04.01 イオンタウン楽々園店
とても美しい響きの新元号『令和』。
確認できる限り初の万葉集から出典だそうで、その歌の現代語訳を見てみました。
月夜、澄んだ空気、風、梅の花、香り、鳥、曙に染まる嶺、宴、心を通わせ、大和歌を作ろう
などの言葉が散りばめられており、心地よく満ち足りた空気がすごく伝わってきます!!
美しさの中に身を置き(令) 人々が心を寄せ合う(和)
御世になるといいなあー。
まだ元号は変わってませんが私にはもうすっかり令和が染み込んできてます!
桜がキレイです。新元号発表にふさわしい満開ぶりです(^^)