桜2020.02.08 イオンタウン楽々園店
桜の苔玉です。手の内におさまる自分サイズ。
まだ固い小さな蕾が、春の訪れとともに成長していき、開花するときは生命力に感動しますよ。
冬に満開の桜を楽しめる『啓翁桜』も入荷しています(^^)お客様たちの注目No.1です。
桜2020.02.08 イオンタウン楽々園店
桜の苔玉です。手の内におさまる自分サイズ。
まだ固い小さな蕾が、春の訪れとともに成長していき、開花するときは生命力に感動しますよ。
冬に満開の桜を楽しめる『啓翁桜』も入荷しています(^^)お客様たちの注目No.1です。
春を迎える日2020.02.03 サンリブ 五日市店
本日は節分の日ですね
節分の日には
鬼はーそと(外)福はーうち(内)!
と豆まきをする習慣があります。
鬼や魔物を追い払うために使う豆には
古来から「邪気を払う力がある」
とされています。
また、豆(まめ)=魔滅(まめ・魔物を滅する)
の語呂合わせもあり、
豆を鬼にぶつけることで邪気を払い
無病息災を願うようになった
といわれています。
そんな節分には欠かせない豆にちなんで
豆科のお花を飾ってみませんか??
スイートピー
香りもよく春を迎えるのにぴったりです♪
ハーデンベルギア
つる性の常緑低木
胡蝶蘭の形に似た可愛らしい花を咲かせます。
明日はいよいよ立春です。
春のお花を飾って福を呼び込みましょう♪
節分2020.01.26 イオンタウン楽々園店
鬼退治の節分の時期に近づいてきました。
鬼退治=邪気払
邪気が入るから注意せよ、と昔から言われてる方角が『鬼門』ですね。
鬼門を意識して生活したことありますか?
鬼門は北東・うしとらの方角です。
物理的にみても冷えやすい場所なので寝室やお風呂場にしないように言われています。
平安時代中頃から神社仏閣の位置は鬼門封じを意識しているような方角に建設されていたり、
現代では東京都を守るかのようにスカイツリーと東京タワーが鬼門・裏鬼門に配置されているというのをみると、興味がわいてきます。
花屋からおすすめする鬼門対策は、門番として邪気払い効果が高いといわれる
ユッカ(青年の樹)やサンスベリア、サボテンなど、葉の先が尖っていたりトゲトゲとしたものを鬼門に配置することです。
この立派なユッカの葉。シャキーンとして強そうです。おうちへ迎え入れてみてはいかがですか。
(ただ置けばいい訳じゃない!まずは掃除が鉄則!)
もっとも邪気払い効果が最強なのは「南天」と「ヒイラギ」です。昔ながらのお家の庭などでよくお見かけします。
ただ鬼門や吉方位にこだわりすぎて些細なことも気になって不安になっていては本末転倒な気もします。
要は、いらないものを溜め込まず、いつもキレイにしていればいいのです!
生活環境を整えると気分も良くなり運気が上がっていくのでしょう。